-
ファイナンシャルプランナー(FP)を取得して資産運用を始めよう!適正なリスクは怖くない。
FP(ファイナンシャルプランナー)は大人の人気資格ランキングでいつも上位に上がる資格の一つですが、実際に何の勉強をするのか、何に役立つのかなど、実際に勉強してみないとわかりませんよね。 この記事ではFP資格の学習過程で得られる知識のひとつ「資... -
男性の医療事務は貴重な戦力です。コミュ力あればモテモテ?!
病院や診療所・クリニックでの受付対応や雑務処理などを行う医療事務。 一般的なイメージだと女性が多い印象でしょう。 実は最近では男性の採用も増えています。 男性の医療事務は、病院においてどんな存在になるのかなど、気になっている方も多いのではな... -
十津川村の観光!吊り橋・温泉・キャンプ場・空き家バンクを紹介
あなたは田舎好きですか? 私はたまに無性に行きたくなります。 ご紹介するのは奈良県の最南端にある十津川村です。 県庁所在地の奈良市から車で2時間強。 北方領土を除くと日本で一番大きな村です。 北海道の村の方が大きそうですが、意外ですよね。 十津... -
医療事務と結婚すると経済的に安定するのか?労働条件は安定している?
医療事務の経験は貴重な経験です。女性の場合、出産や育児で仕事を離れても復帰しやすい仕事なので安定的な収入を得やすい仕事です。また男性の医療事務はとても貴重な存在であり、出世しやすいことは間違いありません。 この記事は病院事務としての経験を... -
住宅ローンと生命保険、医療保険の見直し・知らないと損する大切な保険の見直し
病院事務の経験を20年以上持ちながら、ファイナンシャルプランナーの資格をもつ私が住宅ローンと保険の見直しについて解説します。 世界的にみても日本は「保険大国」だと言われており、日本人の多くは医療保険や生命保険に加入しています。 保険への加入... -
様式9・夜勤72時間ルールを解説|超過するなら、まず設定時間の見直し!
病院の施設基準を管理する上で、重要な書類が様式9です。 様式9は複雑なルールがあり、管理するのに手間と知識が必要になってきます。 この記事では様式9の中でも少しルールが複雑な「月平均夜勤時間数」、いわゆる「夜勤72時間ルール」について解説しま... -
様式9【看護基準の計算方法】|わかりやすく解説|7対1や地域包括ケア病棟でも同じ計算方法
様式9は施設基準を管理する上で最も大事な書類です。看護配置、看護補助者配置、平均夜勤時間の評価などに欠かせません。経営戦略を練る上でも様式9がないと考えれれないと言っても寡言ではありません。様式9の基本的な考え方を解説しています。 7対1、10... -
【デジタルサイネージを自作コンテンツでオフィスに配置】コンテンツはパワポで簡単作成!
(アフィリエイト広告を利用しています。) \デジタルサイネージのコンテンツを自分で作成/・パワポが使えればコンテンツは簡単に作れます・静止画を流すより、動画を流したほうが時間が調整できる・動画に合わせて音声を流すことも可能・初期費用だけラン... -
貧乏人からお金持ちになる方法・凡人でも絶対にお金持ちになりたい人の思考法と習慣
お金の話は卑しいですか?多くの日本人はお金の話は卑しいと思うように教育されています。 でもお金の話は人生において、とても大切で避けては通れない話です。 私はもうすぐ50歳になりますが、ここ数年でそのことを強く実感しています。 特にFPを取得して... -
【2022年度・健康保険(保険適用)で不妊治療が受けられる病院・クリニック】をまとめてみた
妊娠を望むすべてのカップルのために不妊治療が健康保険で適用になっている医療機関(病院・クリニック)とまとめたサイトです。都道府県ごとにまとめているので自宅から通いやすいところ検索してみてください。実際に通院される場合は、まず電話で問い合...