大学生活– category –
-
【大学生のパソコン選び】13インチ・オフィスなし・カメラ付き・大学生協で買っていけない!
大学生になると、パソコンは必須になってきます。 合格すると、大学からは入学案内とともにパソコン購入の案内が届きます。 中にはパソコンを初めて買う人もいるでしょう。 我が家には大学生の子供がいるので、その経験を元にこの記事を書いていますが、失... -
国公立大学に合格できるのか?共通テストまであと388日!
我が家の次女の成績開示は今年の11月以来です。 中間考査、期末考査、模擬試験の結果が返ってくる度に我が家の備忘録として記録しています。 読んでくれている方も楽しみになれば嬉しいです。 成績の開示は次女にもちゃんと許可は得ています。 さて、次女... -
LGBTの方の真面目な出会いの場/カップル・結婚・ウエディング
あなたはカミングアウトされた方ですか。 若しくはあなたの周りにカミングアウトされた方はいらっしゃいますか。 カミングアウトしやすいタイミングが環境の変化があるときではないでしょう。 例えば、高校を卒業し、大学生や社会人になったときのタイミン... -
【合宿免許の選び方・おすすめ3選】女性のシングルでも安心・格安のこだわり検索あり・ローンもあり
車の運転免許を取るために合宿免許の方が通学よりも安く取得できるのはご存知ですか? 合宿免許だと通常、約2週間で教習を終えることができます。 しっかり比較サイトで中身の充実と最安を同時に狙えます。 \こんな人に読んで欲しい/・運転免許証の取得... -
【国公立大学の勉強時間・どれくらい?】お笑いコンビ・ロザンの受験勉強と勉強方法
先日、国公立大学の魅力について書きましたが、国公立大学出身のある高学歴芸人さんのことを思い出しました。 最近のクイズ番組では国公立大学や早慶上智、MARCH、関関同立などの有名大学出身の芸人さんがたくさん出演されていますが、昔は芸人さんが大学... -
国公立大学の魅力について考える・学費が安いだけじゃない
言うまでもなく日本は少子化です。 少子化の中、日本の大学進学率はそれと反比例するように上がり続けています。 文部科学省の学校基本調査では、2020年度の大学進学率が54.4%に達し、過去最高を記録したそうです。 私が大学を目指した頃、約30年前(1990... -
家庭内家庭教師 目指せ国公立大学!
教育費は親の負担になってきます。 通常、子供が年齢を重ねるごとに教育費は増えていきます。 学校の授業料、塾代、大学の学費・・ 我が家には二人の娘がいます。長女・大学1年生、次女・高校2年生。 最も教育費のかかる時期に差し掛かってきました。 そこ... -
タッチタイピング検定・無料の模擬試験があります。社会人には必須のスキルです!
あなたは、正しくタイピングができていますか? 昔はブラインドタッチと呼ばれることがメジャーだったように思いますが、正確にはタッチタイピングというらしいです。 タッチタイピングの重要性・便利さを理解している人は実はあまり多くないのかもしれま...
1